こんにちは。MNTSQの堅山です。 去る8/10に、Ubieさんと共同で「Vertical AI Startup Meetup」というイベントを開催しました。 connpass.com 弊社MNTSQはいわゆるリーガルテックという領域で、企業法務に携わる方々を相手にプロダクトを提供しています。 Ubi…
たくさんの文字列(や離散的な符号列)をメモリに載せないといけないんだけど、いろんな制約があって通常のList[str]では載らない…ということありませんか?(まぁあんまりなさそうですね) たまたまそういうことがあったので、その際に検討した内容をまとめ…
最近、身近なスモールデータをさくっと分析してみる機会があったので、過程をまとめてみました。スモールデータの解析であっても、前処理、可視化、示唆出しなどデータ分析に必要な所作というのは変わりません。ステップに分けながら紹介したいと思います。 …
Pythonでデータ処理をしている際、numpyにはまらないごちゃごちゃした前処理があり、ちょっと遅いんだよなぁ。。。となること、ないでしょうか。 ルーチンになっている解析であれば高速化を頑張る意味がありそうですが、新しい解析を試行錯誤している最中な…
はじめに みなさんはじめまして、リーガルテックベンチャーMNTSQの取締役の堅山です。この度弊社でテックブログを開設することになり、その第一号として記事を書いています。弊社の取り組む「法務」の世界はエンジニア・リサーチャーの方々から見ると縁遠い…