MNTSQ Techブログ

リーガルテック・カンパニー「MNTSQ(モンテスキュー)」のTechブログです。

2022-01-01から1年間の記事一覧

もし「リーダブルコード」を弁護士が読んだら?

こんにちは。「リーダブルコード」を先月読破して、感銘を受けた弁護士の人です。 なにに感銘を受けたかというと、「エンジニアが高級言語を効率的にコーディングするための工夫」は、契約という言語をコーディングするために援用できることがとても多いとい…

崩れたメールの扱いかた 〜エンタープライズSaaSの現場から

開発しているシステムの.NET バージョンを4.5にしたらメール件名が文字化けしたので、エンコードを2回するコードを書いた全世界100万のソフトウェアエンジニアの皆さん、こんにちは。 MNTSQ株式会社でバックエンドエンジニアをしている沼井です。 弊社が提供…

Refurbを使ったPythonの静的コードレビュー

はじめに Pythonを対象とした静的型チェックツールとしてmypyはよく知られています。静的型チェックを通じてプログラマーはより安全にコードを記述でき、安全にコードが記述できることで最終的にはソフトウェア開発の効率をより高めることができます。もちろ…

Ruby on RailsでNTLM over HTTPする

このブログ投稿は、Ruby on RailsでNTLM認証を実装する必要が出たので、その対応と追加調査の記録である。 NTLMにはv1とv2が存在するが、このブログで扱うのは主にv1である。 プログラマも歩けばNTLMにあたるとはよく言ったもので、この記事を見ているあなた…

組織IssueをGitHubで管理している弊社課題の見える化実験。或いは情報爆発問題への一考

組織の情報爆発 突然ですが組織で働くすべての皆さん、所属組織のルールや方針、意思決定やその背後の理由についてどの程度把握されているでしょうか?突然理由も知らされず組織ルールや方針が更新されたり、日々の仕事において必要な承認や確認の取得に時間…

MNTSQのSlackに住まうbot - Peer-to-Peerフィードバック

新しい仲間 前回はHot Docsというbotを紹介した。Hot Docsは組織拡大に伴う情報爆発において、情報にattentionをつける仕組みだ。 tech.mntsq.co.jp 今回紹介するのは、Peer-to-Peerフィードバックを促すbotだ。 Peer-to-Peerフィードバックとは Peer-to-Pee…

ノイズが多いテキストを対象にした正規表現を書きやすくするPythonモジュール regex

MNTSQ(モンテスキュー)という契約書管理のSaaS製品を開発する会社で、 アルゴリズムエンジニアをしている坂本です。 契約書に書かれた情報を自動で抽出する仕組みを作っています。 概要 正規表現とはなにか 正規表現を書きにくい、中ボス的なテキストが存在…

MNTSQの検索周りの構成の変遷

MNTSQ(モンテスキュー)株式会社で検索エンジニアをやっている溝口です。 MNTSQはMNTSQ CLM(ちょっと前までMNTSQ for Enterprise)という数十万件を超えるような契約書を管理するプロダクトを提供しており、以下のような検索機能を提供しています。 https://sp…

突撃!隣の開発環境!! MNTSQ エディタ・ターミナルエミュレータ編

こんにちは、MNTSQ(モンテスキュー)でSREをやっている中原です。 前回(?)、 突撃!隣のPCデスク!! MNTSQ キーボード・マウス編というタイトルでブログを書かかせてもらいました。社内外から(特にエンターキーについて)大変反響をいただきうれしいな…

【実践】テックブログの締切をカッコよく先延ばしする方法

書き出し MNTSQ(モンテスキュー)株式会社でプロダクトマネージャーをしています、野中と申します。 この記事を読んでいる貴方様も、きっと同じIT業界の住人なのではないでしょうか。 さて、IT系の、しかも社員エンジニアの方々(いちおう私含む)が背負う…

差分指向テスト(DOT: Difference Oriented Testing)という考え方

はじめに MNTSQ(モンテスキュー)株式会社 フロントエンド担当の安積です。 入社して4ヶ月とちょっと。 コードに取り組もうと入社して、まさに日々格闘しております。 私の後ろの席にはこんなバズ記事書く人や、こんなイカつい記事書く人が座ってまして、そん…

neuralcorefによる共参照解析

はじめに 次の文章をまずは眺めてみてください。 “Chief Executive Tim Cook has jetted into China for talks with government officials as he seeks to clear up a pile of problems in the firm's biggest growth market. Cook is on his first trip to …

MNTSQ CLMの認可の実装

認証認可とワンセットで語られることが多い印象だが、今回話すのは「認可(Authorization)」の話だ。「認証(Authentication)」の話は含まない。 (システムで言う)認可とは、大雑把に言うと「誰が」「何を」「どうすることが」「できる/できない」の要素…

Ubuntu を業務PCで使いつづけて3年が経ちました。 〜Web開発にmacOSじゃなくて大丈夫なのか気になる方へ〜

MNTSQ(モンテスキュー)株式会社 ソフトウェアエンジニアの沼井です。 普段はRailsでのバックエンド開発をしつつ、Elasticsearchによる全文検索処理やインデクシングまわりの開発にも取り組んでいます。 私は現在、 Thinkpad X1 Carbon (2021年版)にUbuntu 20…

MNTSQのSlackに住まうbot - Hot Docs

新しい仲間 前回、MNTSQのSlackにいるいくつかのbotを紹介した。 tech.mntsq.co.jp 今日、そこに新しい仲間が加わったので紹介しよう。その名も "Hot Docs" だ。 Hot Docsとは Hot Docsとは、Google Driveのファイルを再帰的に探索し、短時間にたくさんコメ…