AWS
小ネタです。そして掲題が全てを語っています。 以下、ECS on EC2 構成の ECS サービスにおいて ECS タスクを動作させるプラットフォームとなる EC2 インスタンスを ECS コンテナインスタンス と呼称します。これは Launching an Amazon ECS Linux container…
はじめに AWS Organizations にて複数の AWS アカウントを管理する場合において、各アカウントへどのようにアクセスするかは色々と検討の余地があると思います。 弊社では長らくこれを以下のような手法で運用していました。 踏み台的用途の AWS アカウントを…
はじめに Redis ログについて slow ログ engine ログ 設定方針 構成 Datadog Logs 向けに slow ログを修正する インフラ構成 Datadog Logs の風景 おわりに 参考 はじめに 弊社では Web アプリケーションや非同期処理用ジョブの一時データなどを取り扱う際に…
背景 久しぶりにNFSを触るかもしれないということで、ちょっと素振りをしてみました。NFSを最後に触ったのは10年くらい前、まだあの頃は学生だったと思います。そんなわけで、久々なのであらためて、手順を頭に入れなおしてみました。 今回試す条件は緩いも…
こんにちは、MNTSQでSREとして勤務している中原といいます。 プライベートも含めて、技術記事は久しぶりな気がします。がんばります。 さて、さっそくですが、日本人にとって、あるいは、韓国の方や中国の方も含めて、コンピュータ上でそれぞれの国の言葉を…